忍者ブログ

I'm Standing on the Shoulders of Giants.

読んだ本から個人的に惹かれた部分を抜き出します。心理学およびその周辺領域を中心としています。 このBlogの主な目的は,自分の勉強と,出典情報付きの情報をネット上に残すことにあります。書誌情報が示されていますので,気になった一節が見つかったら,ぜひ出典元となった書籍をお読みください。

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

典型的な科学とは

 いわゆる「自然科学」ということばを耳にしたとき,私たちは“白衣を着て実験室内で試験管を振っている”ステレオタイプな科学者をつい連想します。もちろん,そういう典型的な自然科学は実際にあります。実験系の物理学や化学や生物学のラボ(実験室)ではおそらく大方のイメージ通りの科学者が実在しているはずです。
 そのような典型科学は,次に挙げるいくつかの基準を設けることにより,科学的知識を獲得しようとします。
 第1に,「観察可能」であること——ある現象に関する仮説なり理論をテストするためには,それが直接的に観察できなければならないという基準。
 第2に,「実現可能」であること——ある化学反応(炎色反応のような)や物理現象(重力のような)に代表される自然界の過程に関しては,実験することによってはじめて科学的な知見が得られるという基準。
 第3に,「反復可能」であること——ある自然現象に関する知見が正しいものであれば,同じ実験結果はいつでもどこでも誰がやっても確実に得られるという基準。
 第4に,「予測可能」であること——自然現象に関するある主張から導かれる予測を現実のデータに照らしてみることにより,その主張の正しさがテストできるという基準。
 第5に,「一般化可能」であること——現象に関する普遍的な法則性(万有引力の法則のように)として定式化できるという基準。

三中信宏 (2006). 系統樹思考の世界:すべてはツリーとともに 講談社 pp.38-39
PR

TRACKBACK

Trackback URL:

bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で

Copyright ©  -- I'm Standing on the Shoulders of Giants. --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]