リーマンショック後,現在に至るまで,「市場は全てを解決する」派の分は悪くなり,「市場には任せておけない」派が勢いを得ている。しかし,これは歴史上何度も繰り返されてきたことだ。金融危機など市場が大きな失敗をするたびに規制の強化が図られる。しかし,時間がたって危機が忘れられるようになると再び「市場は全てを解決する」派が力を得ていく。それが歴史の常なのである。
なぜそのような揺り戻しが起きるかと言えば,全ての問題を永続的に解決する規制など存在しないからだ。いいか悪いかは別として,人は規制を逃れるために知恵を絞る生き物だ。やがて,規制は形骸化し,その効果は失われていく。さらに,規制は思いもよらない副作用を生むことがある。市場で何が起きるかを正確に予測できないのと同じように,複雑な現実世界では規制がどのような効果をもたらすかも事前にはわからないのである。
田渕直也 (2015). だからあなたは損をする 投資と金融にまつわる12の致命的な誤解について ダイヤモンド社 pp.222-223
PR