忍者ブログ

I'm Standing on the Shoulders of Giants.

読んだ本から個人的に惹かれた部分を抜き出します。心理学およびその周辺領域を中心としています。 このBlogの主な目的は,自分の勉強と,出典情報付きの情報をネット上に残すことにあります。書誌情報が示されていますので,気になった一節が見つかったら,ぜひ出典元となった書籍をお読みください。

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

一次元化

 私たちはつい,ものごとを一元的に見てしまう。ひょっとするとそれは幼い頃の考え方のなごりかもしれない。小さい子どもには<中心化>傾向がある。つまり,物のある一つの次元に注目して,他の次元を無視してしまう。高くて細いコップの水を低くて太いコップに移しかえると,7歳児は「もとのコップの水のほうが多い」と言う。もとのコップのほうが高いからである。高さの次元に注目して,幅の次元を無視してしまうのだ。人を一元的に見るなら,そういう子どもとあまり変わらないようなことをしているといえる。たとえば,人びとはよく他人を「良い」か「悪い」か,「積極的」か「消極的」かで評価したがり,複雑な多元的観点からは見ない。
 私たちはまた,相関関係を錯覚しがちである。つまり,ある面でこういう人は別の面でもこうだ,と結論づけてしまう。たとえば,政治的に保守的な人は,自分の子どものしつけにも厳しいだろうと想像する。保守的な価値観は厳しさとうまく合いそうだから,そういう相関関係があるにしろないにしろ,それがあるだろうと決めてかかるとき,一次元化の罠に陥り,二次元を一次元にまとめていることになる。


R.J.スターンバーグ 松村暢隆・比留間太白(訳) (2000). 思考スタイル:能力を生かすもの 新曜社 p.111-112.
PR

TRACKBACK

Trackback URL:

bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で

Copyright ©  -- I'm Standing on the Shoulders of Giants. --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]