忍者ブログ

I'm Standing on the Shoulders of Giants.

読んだ本から個人的に惹かれた部分を抜き出します。心理学およびその周辺領域を中心としています。 このBlogの主な目的は,自分の勉強と,出典情報付きの情報をネット上に残すことにあります。書誌情報が示されていますので,気になった一節が見つかったら,ぜひ出典元となった書籍をお読みください。

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

白黒争い

 さて,1977年に改訂された指導要領に基づき,いよいよ1981年から中学の英語の授業は週三時間に減らされることになる。この頃から,コミュニケーション重視の指導法が勢力を得,それが文法軽視の傾向を生み出すことになる。國弘正雄,村松増美といった英語の名人が,こぞって文法の重要性を説いたにもかかわらず,まさに彼らのような「英語を使える人材」を理想として改訂されたはずの指導要領の結果,中学の学習から文法が切り捨てられていくのは,まさに皮肉としか言いようがなかった。
 さらに,文法軽視の傾向が顕著になるに従って,コミュニカティブ・アプローチそのものを悪玉扱いする識者が現れるわけだが,「英語教育大論争」の「実用英語vs.教養英語」といい,今回の「コミュニケーション重視vs.文法重視」といい,この分野の論争が,えてして単純な「白黒争い」に堕してしまうのは悲しむべきことである。なぜ,文法を軽視せずにコミュニケーション・スキルを上げる方法が議論されないのか,不思議でならない。これでは『ジャック・アンド・ベティー』や『アメリカ口語教本』の時代から,ただの一歩も前進していないではないか。

晴山陽一 (2008). 英語ベストセラー本の研究 幻冬社 pp.124-125.
PR

TRACKBACK

Trackback URL:

bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で

Copyright ©  -- I'm Standing on the Shoulders of Giants. --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]