忍者ブログ

I'm Standing on the Shoulders of Giants.

読んだ本から個人的に惹かれた部分を抜き出します。心理学およびその周辺領域を中心としています。 このBlogの主な目的は,自分の勉強と,出典情報付きの情報をネット上に残すことにあります。書誌情報が示されていますので,気になった一節が見つかったら,ぜひ出典元となった書籍をお読みください。

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

多くの文化が流入している

 私は外国で日本文化について講演をする際に,息抜きに,なぜ日本の家庭の台所が,アメリカやフランスの家庭のように綺麗に片付いていることが少ないのかの話題によく触れました。その理由の大きなものとしてまず伝統的な日本の飲食関係の道具類の複雑多様なことが挙げられます。お茶一つとっても番茶,煎茶,玉露で茶碗を初めとする道具類がそれぞれ違います。お皿や器も食べ物の種類,大きさ,形や色の違いに応じて色々と取り揃えてありますし,これらは季節によっても変化します。これだけでも欧米のすっきりと画一で規格化された食器のセットと比べると大変に複雑ですが,そこに西洋式の食器がティーセットをはじめとして色々と加わっている家が普通です。日本人は少し前までは全てを箸だけで食べていたのに,今ではナイフ,フォーク,スプーンのような,ものを食べるためのいろいろな道具類も引き出しをぎっしりと埋めています。しかもしのうえ家によっては,更に中華料理の道具一式まで揃えてあるといった具合ですから,日本の台所は様々な異なった食文化が併存し,それらの複合状態に置かれているのです。これではなかなかすっきりとは片付かないのも道理です。

鈴木孝夫 (2009). 日本語教のすすめ 新潮社 pp.155-156
PR

TRACKBACK

Trackback URL:

bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で

Copyright ©  -- I'm Standing on the Shoulders of Giants. --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]