忍者ブログ

I'm Standing on the Shoulders of Giants.

読んだ本から個人的に惹かれた部分を抜き出します。心理学およびその周辺領域を中心としています。 このBlogの主な目的は,自分の勉強と,出典情報付きの情報をネット上に残すことにあります。書誌情報が示されていますので,気になった一節が見つかったら,ぜひ出典元となった書籍をお読みください。

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

アフリカの動物はなぜ家畜化されないか

 オナガーより気性が家畜化に向いていないのが,アフリカに生息している4種類のシマウマである。彼らを荷車につなぐことができたというのが,家畜化の試みにおいてもっとも成功した例である。シマウマに荷車を引かせることは,19世紀の南アフリカで何度も試みられている。また,変わり者のウォルター・ロスチャイルド卿が,ロンドンの町をシマウマに引かせた馬車で走りまわったこともあった。しかし,シマウマは歳をとるにつれ,どうしようもなく気性が荒くなり危険になる(馬のなかに気性が荒いものがいることは否定しないが,シマウマとオナガーは,種全体がそうなのである)。シマウマにはいったん人に噛みついたら絶対に離さないという不快な習性があり,毎年シマウマに噛みつかれて怪我をする動物監視員は,トラに噛みつかれる者よりもずっと多い。また,シマウマを投げ縄で捕まえることはほとんど不可能に近い。投げ縄が飛んでくると,ひょいと頭を下げてよけてしまうのだ。ロデオ大会の投げ縄部門で優勝したカウボーイでさえ,投げ縄でシマウマを捕まえることはほとんどできないという。
 つまり,シマウマに鞍をつけることはほとんど無理なのである。そのため,南アフリカで熱心に試みられたシマウマの家畜化も,しだいに関心が薄れていった。最初は見込みがあると思われたワピチやエランドを家畜化すしようとする試みが実際にはそれほど成功しなかったのも,彼らが大型で危険な動物であり,いつ攻撃的な行動に出るのか予測がつかない動物だったことが影響している。

ジャレド・ダイアモンド 倉骨彰(訳) (2000). 銃・病原菌・鉄 上巻 草思社 p.256
PR

TRACKBACK

Trackback URL:

bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で

Copyright ©  -- I'm Standing on the Shoulders of Giants. --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]