忍者ブログ

I'm Standing on the Shoulders of Giants.

読んだ本から個人的に惹かれた部分を抜き出します。心理学およびその周辺領域を中心としています。 このBlogの主な目的は,自分の勉強と,出典情報付きの情報をネット上に残すことにあります。書誌情報が示されていますので,気になった一節が見つかったら,ぜひ出典元となった書籍をお読みください。

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

打たれ強さの理由

 正統派経済理論がこれほど打たれ強いのは,ほかに負けない——ほかの方程式の将来予測やリスク評価の出来もたいして変わらないという意味で——うえに,適応性が高いからだ。基礎理論をもっと精巧に練り上げることで,体系はそのままにして欠点を修正する試みが行なわれている。たとえば行動経済学の分野は,損失回避のような心理学的影響に取り組んでいる。金融資産の所有者は自分が支払った金額より安く売ることを嫌うので,下落したあと売ることに抵抗する。したがって,価格は下がる途中で「膠着」する傾向がある。投資家心理をパラメータ化して組み込むことで,このような行動への影響に適応するようにモデルを多少改良して調整することはできるが,それでも投資家1人1人は決まった選好や嗜好を持っているものとして扱われる。そのような調整によって投資家は合理的であるという条件が緩和されるのは確かだが,それでも投資家は合理的にモデル化できることが前提になっているのだ。したがって,経済は社会的過程であって法則に還元することはできないという,根本的な問題には取り組んでいない。

デイヴィッド・オレル 大田直子・鍛原多恵子・熊谷玲美・松井信彦(訳) (2010). 明日をどこまで計算できるか?「予測する科学」の歴史と可能性 早川書房 pp.275-276
PR

TRACKBACK

Trackback URL:

bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で

Copyright ©  -- I'm Standing on the Shoulders of Giants. --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]