忍者ブログ

I'm Standing on the Shoulders of Giants.

読んだ本から個人的に惹かれた部分を抜き出します。心理学およびその周辺領域を中心としています。 このBlogの主な目的は,自分の勉強と,出典情報付きの情報をネット上に残すことにあります。書誌情報が示されていますので,気になった一節が見つかったら,ぜひ出典元となった書籍をお読みください。

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

自己欺瞞と欺瞞

 自己欺瞞と欺瞞との間には意思決定の上で大きな違いがある。自己欺瞞は無意識であるが,欺瞞は故意によるものだ。とはいえ,それぞれは,たとえて言えば,実験者自身にさえはっきりわからない動機を含んだ行動が,その中心部分の領域を占めるスペクトルの帯の両端に位置しているとするのがより正確であろう。科学者が研究室で行う測定にはたいてい判断という要因が入り込む。実験者はある外的な要因を埋め合わせるために,ストップウォッチをいくらか遅らせて押すかもしれず,“違った”答えが出た場合には,その答えを技術的な理由から否定するのだと自分自身に言い聞かせる。このようなことが繰り返された後,都合のよい“正しい答え”の割合が増し,統計的な有意性が得られることになるのだ。公表されるのは当然“受け入れられる”データだけである。つまり,実験者は自分の実験を立証するためにデータを選ぶが,それは意識的なごまかしと言えないまでも,部分的に操作されたものなのだ。

ウイリアム・ブロード,ニコラス・ウェイド 牧野賢治(訳) (2006). 背信の科学者たち:論文捏造,データ改ざんはなぜ繰り返されるのか 講談社 pp.169
PR

TRACKBACK

Trackback URL:

bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で

Copyright ©  -- I'm Standing on the Shoulders of Giants. --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]