忍者ブログ

I'm Standing on the Shoulders of Giants.

読んだ本から個人的に惹かれた部分を抜き出します。心理学およびその周辺領域を中心としています。 このBlogの主な目的は,自分の勉強と,出典情報付きの情報をネット上に残すことにあります。書誌情報が示されていますので,気になった一節が見つかったら,ぜひ出典元となった書籍をお読みください。

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ホットドッグ

 新しい屋台にはそれまでなかったガスグリルがつき,温かい食べものを販売できるようになった。当時,屋台でよく売られていたのがソーセージ。アメリカではフランクフルトとかウィンナーとも呼ばれていた。ソーセージを皿やフォークなしでたったまま食べるのはたいへん。そこでこれをパンにはさもうということになり,1870年代には専用のパンが製造されていた。ソーセージをパンにはさんだこの食べものは,縁日や遊園地,スポーツイベントなど,たくさんの人が集まる場所で人気があった。手軽につくれて,安価で,食べやすい。でも,問題はソーセージの材料だった。安いウィンナーソーセージには犬の肉が使われているという人までいた。エール大学の学生が屋台を「ドッグワゴン」と呼び始め,1890年代に「ホットドッグ」ということばが生まれた。


アンドルー・F・スミス (2011). ハンバーガーの歴史:世界中でなぜここまで愛されたのか? ブルース・インターアクションズ pp.21
PR

TRACKBACK

Trackback URL:

bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で

Copyright ©  -- I'm Standing on the Shoulders of Giants. --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]