忍者ブログ

I'm Standing on the Shoulders of Giants.

読んだ本から個人的に惹かれた部分を抜き出します。心理学およびその周辺領域を中心としています。 このBlogの主な目的は,自分の勉強と,出典情報付きの情報をネット上に残すことにあります。書誌情報が示されていますので,気になった一節が見つかったら,ぜひ出典元となった書籍をお読みください。

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

方法論的同一性

 伝統的な科学観からすれば,科学は真実を追求するものであるから,反表形学派の言い分はまことにもっともなように思えるだろう。ところが流行している科学の分野をみわたすと,ほぼ例外なく方法論的同一性を有していることがわかる。すなわち,一定の順序を踏みさえすれば誰にでもとれるデータ。データを解析するためのマニュアル。解析結果を解釈する体系。私にしかできない名人芸などは科学にとって無縁なものなのである。世間では科学者と独創的という2つの語は,なんとなく相性がよいように思われているらしいが,人並みの科学者として成功する秘訣は,何よりもまず非独創性なのである。もちろん,独創的な科学者もいるにはいるが,それは大科学者かおちこぼれのどちらかである。
 独創性を発揮して大科学者になるためには現在流行している方法論的同一性を別の方法論的同一性に変革しなければならない。事の定義からして,すべての科学者が独創的な大科学者になる事はできない。なぜなら,すべての科学者が別々の方法論的同一性を主張すると,そもそも,一般的な方法論的同一性が成立せず,その分野は科学と認められなくなってしまうだろうから。

池田清彦 (1992). 分類という思想 新潮社 pp.98-99
PR

TRACKBACK

Trackback URL:

bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で

Copyright ©  -- I'm Standing on the Shoulders of Giants. --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]