忍者ブログ

I'm Standing on the Shoulders of Giants.

読んだ本から個人的に惹かれた部分を抜き出します。心理学およびその周辺領域を中心としています。 このBlogの主な目的は,自分の勉強と,出典情報付きの情報をネット上に残すことにあります。書誌情報が示されていますので,気になった一節が見つかったら,ぜひ出典元となった書籍をお読みください。

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

スコットランドの羊

 「スコットランドの羊」という有名なジョークがある。沢山の本で紹介されているし,ネットでもさまざまなバージョンを読むことができ,登場人物もそれぞれに違っている。どれがオリジナルなのかはわからないが,だいたいこんな感じである。

 天文学者と物理学者と数学者の3人が,スコットランドで鉄道に乗っていた。すると,窓から草原にいる1匹の黒い羊が見えた。
 天文学者がこう呟く。「スコットランドの羊は黒いのか」
 それを聞いて,物理学者が言った。「スコットランドには,少なくとも1匹の黒い羊がいる」
 すると,数学者がこう言った。「スコットランドには,少なくとも1匹の羊がいて,その羊の少なくとも片面は黒い」

 僕なら,ここに,子供を1人登場させ,最後にこう言わせたいところだ。

 子供「あれは本当に羊なの?」

 このように,人間は大人になると(たとえ,科学者であっても),自分が観察したものから,ついつい「勝手に」決めつけようとする。数々の疑問をスキップして,結論へジャンプしてしまうのだ。経験を積み重ねるほど,むしろこのジャンプは頻繁になるし,また距離も遠くなるようだ。たいていの場合は,その着地点は正解であり,結果的にジャンプによって正解にいち早く到達できる。正解を早く見出すことが,社会で生きて行くうえでは重要視されるので,自然にみんながジャンプするようになるのだ。

森 博嗣 (2011). 科学的とはどういう意味か 幻冬舎 pp.114-116
PR

TRACKBACK

Trackback URL:

bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で

Copyright ©  -- I'm Standing on the Shoulders of Giants. --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]