忍者ブログ

I'm Standing on the Shoulders of Giants.

読んだ本から個人的に惹かれた部分を抜き出します。心理学およびその周辺領域を中心としています。 このBlogの主な目的は,自分の勉強と,出典情報付きの情報をネット上に残すことにあります。書誌情報が示されていますので,気になった一節が見つかったら,ぜひ出典元となった書籍をお読みください。

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

伽藍とバザール

 伽藍というのは,ひとの集団が物理的・心理的な空間に閉じ込められている状態で,学校のような外部から遮断された世界のことです。それに対してバザールは開かれた空間で,店を出すのも畳むのも自由です。伽藍とバザールでは,「評判」をめぐってまったく異なるゲームが行われています。
 バザールは参加するのも出ていくのも本人の勝手ですから,相手に悪い評判を押し付けようとしてもなんの効果もありません。悪評ばかりの業者は,さっさと廃業して,別の場所や名前で商売を再開すればいいだけだからです。
 その一方でバザールでは,悪評と同様に,いったん退社すると良い評判もゼロにリセットされてしまいます。よい評判は立派な「資産」ですから,それをたくさん持っている業者は,同じ場所にとどまってさらによい評判を増やそうと考えるでしょう。顧客は評判のいい業者から商品やサービスを購入しようとしますから,これがいちばん合理的な戦略なのです(ネットオークションがその典型です)。
 このようにしてバザール空間でのデフォルトのゲームは,できるだけ目立って,たくさんのよい評判を獲得することになります。これが「ポジティブゲーム」です。
 それに対して閉鎖的な伽藍空間では,押し付けられた悪評はずっとついて回ります。このゲームの典型が学校でのいじめで,いったん悪評の標的にされると地獄のような日々が卒業までつづくことになりますから,できるだけ目立たず,匿名性の鎧を身にまとって悪評を避けることが生き延びる最適戦略になります。こちらは,「ネガティブゲーム」です。

橘 玲 (2011). 大震災の後で人生について語るということ 講談社 pp.139-140
PR

TRACKBACK

Trackback URL:

bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で

Copyright ©  -- I'm Standing on the Shoulders of Giants. --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]