忍者ブログ

I'm Standing on the Shoulders of Giants.

読んだ本から個人的に惹かれた部分を抜き出します。心理学およびその周辺領域を中心としています。 このBlogの主な目的は,自分の勉強と,出典情報付きの情報をネット上に残すことにあります。書誌情報が示されていますので,気になった一節が見つかったら,ぜひ出典元となった書籍をお読みください。

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

アメリカ人の信仰への関心

 また,カウンターカルチャーのひとつとして栄えたものに,仏教やヒンズー教などキリスト教以外の宗教への目覚めがあった。1970年代には,曹洞宗の流れをくむ禅センターがサンフランシスコに設立されるようになる。早朝,5時から7時までの座禅と読経に参加したのは,当時はヒッピーが中心だった。自営農場で無農薬野菜を栽培して,玄米パンと菜食を徹底した。いまでもカリフォルニアの富裕層には仏教徒が少なくない。自宅のフローリングに金ぴかの仏像を持ち込む人もいれば,,仏陀の肖像画を壁や天井に埋め込んで,家族で座禅を組むなど,「アメリカ化」されたアプローチも当時と変わっていない。根底に東洋文化や哲学への興味があり,ヨガマットや座禅で使う「坐蒲」も西海岸から流通がはじまった。
 つまり,なんらかのかたちでの信仰への関心は「保守」「リベラル」ともにもつものであり,福音派信者やキリスト教原理主義は保守派や共和党に多いものの,必ずしも信仰そのものが「保守」の専売特許ではない。「リベラル」にも信仰を熱心にきわめようとする人たちは多い。ニューエイジやベジタリアンのライフスタイルには,リベラルの「信仰」への接し方に別の意味での激しさもうかがえる。キリスト教の神を信じないとすれば,いったいなにを信じていけるかという深刻な模索がそこにはある。

渡辺将人 (2008). 見えないアメリカ---保守とリベラルのあいだ 講談社 p.155-156.
PR

TRACKBACK

Trackback URL:

bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で

Copyright ©  -- I'm Standing on the Shoulders of Giants. --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]