忍者ブログ

I'm Standing on the Shoulders of Giants.

読んだ本から個人的に惹かれた部分を抜き出します。心理学およびその周辺領域を中心としています。 このBlogの主な目的は,自分の勉強と,出典情報付きの情報をネット上に残すことにあります。書誌情報が示されていますので,気になった一節が見つかったら,ぜひ出典元となった書籍をお読みください。

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

我慢比べ

 いまは『スターウォーズ』に出てくるヨーダを思わせる風貌になったミシェルは,もぞもぞしたり即興であれこれ工夫したりする子どもたちを何時間もマジックミラー越しに観察した。そしてベルを鳴らすまでに我慢できる時間(ベルを鳴らす場合には)は,子どもがどうやって誘惑をやり過ごすかに左右されることに気づいた。「重要なのは子どもたちの頭の中で起こっていることで,じつはそっちのほうが目の前のものよりも強い力をもっている。我慢できる時間は頭のなかの『ホットな』あるいは『クールな』イメージと,我慢しているあいだ関心をどこに向けるかによって違う」。
 脳が「ホットな」領域と「クールな」領域に分けられるという考え方は,いまでは研究者たちにかなり受け入れられている。クールな領域は海馬と前頭葉だと見られており,哲学者がいう理性に該当する。計画をたて,自分に有利に行動する合理的な部分だ。ホットな領域はもっと原始的で,幼いころに発達する。こちらは生存に直接かかわる機能で反射的に働く。食欲や危険に際しての逃げるか戦うかという反応その他,刺激に即反応する部分だ。ミシェルら研究者たちは,脳のホットなシステムからクールなシステムに移行できた子どもはうまく我慢できるのではないか,と考えている。最近のインタビューでミシェルは「マシュマロは甘くておいしいだろうなと考えたら1分も待てなかった子どもが,マシュマロは綿の塊みたいにふんわりしているとか,空に浮かぶ雲のようだと考えると20分も我慢できる」と語った。

ダニエル・アクスト 吉田利子(訳) (2011). なぜ意志の力はあてにならないのか:自己コントロールの文化史 NTT出版 pp.152-153
PR

bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で

Copyright ©  -- I'm Standing on the Shoulders of Giants. --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]