忍者ブログ

I'm Standing on the Shoulders of Giants.

読んだ本から個人的に惹かれた部分を抜き出します。心理学およびその周辺領域を中心としています。 このBlogの主な目的は,自分の勉強と,出典情報付きの情報をネット上に残すことにあります。書誌情報が示されていますので,気になった一節が見つかったら,ぜひ出典元となった書籍をお読みください。

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ナチスと美術

 ナチス・ドイツは美術史においても悪名高き存在で,ゲルマン民族の優秀性を写実的な描写で称えた保守的な作品以外は「退廃美術」として排斥したことで知られています。印象派の絵画などは,粗雑な筆さばきと浅薄な色彩で都市やリゾート地の風景風俗を描いた軽佻浮薄な絵として価値を認めていないのですが,そうした表向きの評価とは裏腹に,ナチスの高官はパリで競って印象派の絵を購入しています。大戦の混乱によって生じた金融不安や通貨不信から,印象派絵画の国際通貨としての信頼性が急速に高まっていたからです。
 このナチス高官の買い占めにより,印象派絵画はドイツ支配下のパリにおいて記録的な高騰を見せることになりますが,これは第二次世界大戦中のことですから,作者のモネやルノワールは20年ほど前に世を去ってしまっています。
 それでもまだ,モネやルノワールは画家としては幸運で,長寿をまっとうしたこともあり作品の高騰の見返りを得ることができています。対照的にセザンヌ,ロートレック,ゴッホ,ゴーギャンら「後期印象派」と呼ばれる画家は,短命や世間の評価の遅れが災いして,自身の作品の値上がりの恩恵に浴してはいません。

西岡文彦 (2012). ピカソは本当に偉いのか? 新潮社 pp.35-36
PR

bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で

Copyright ©  -- I'm Standing on the Shoulders of Giants. --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]