忍者ブログ

I'm Standing on the Shoulders of Giants.

読んだ本から個人的に惹かれた部分を抜き出します。心理学およびその周辺領域を中心としています。 このBlogの主な目的は,自分の勉強と,出典情報付きの情報をネット上に残すことにあります。書誌情報が示されていますので,気になった一節が見つかったら,ぜひ出典元となった書籍をお読みください。

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

戦略的パワハラ

 労働者に「一身上の都合で辞めます」と一筆書かせることで,訴訟リスクを軽減しようというのだ。もし労働者に解雇は不当だったと争われそうになったら,「こちらには証拠がある」と強弁する。これも,契約当事者の意志に反した行動を本人の意志であるかのように偽らせるため,契約の原則から逸脱している。しかし,職場の力関係が圧倒的な場においては,こうした無理も通るのである。
 更に,こうした訴訟リスクを避ける手口が高度化している。それが「戦略的パワハラ」だ。組織的にパワハラを行い,精神的に追い詰められた労働者が自ら辞めるのを待つ。会社から「辞めてほしい」とは一言も言わずに,目的を達成することができる。これは「辞めちまえ」と理由もなく解雇するより,表向きは穏健にみえるかもしれない。しかし,本質的な狙いは全く同じである。しかも,その弊害は精神的な疾病にかかってしまう「戦略的パワハラ」の方が深刻だ。職だけではなく,健康も失ってしまうことになる。
 戦略的パワハラの背後には,「ここまでならぎりぎり退職強要にならない」とアドバイスする弁護士もいる。この手口が悪質なのは,健康を害することが副次的な悲劇としてではなく達成された目的として起きる点にある。会社は組織を動員し,悪知恵のはたらく参謀を雇ってこの目的を達成する。

今野晴貴 (2012). ブラック企業:日本を食いつぶす妖怪 文藝春秋 pp.89-90
PR

bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で

Copyright ©  -- I'm Standing on the Shoulders of Giants. --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]