忍者ブログ

I'm Standing on the Shoulders of Giants.

読んだ本から個人的に惹かれた部分を抜き出します。心理学およびその周辺領域を中心としています。 このBlogの主な目的は,自分の勉強と,出典情報付きの情報をネット上に残すことにあります。書誌情報が示されていますので,気になった一節が見つかったら,ぜひ出典元となった書籍をお読みください。

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

四体液

ギリシャ人は物事を4つに分けた。季節も4つ,人生の段階も4つ,惑星も4つだった。元素も4つ(空気,火,土,水)で,これらがさまざまに組み合わさって世界の物理現象と心身の様態を定めているとした。4つの体液(血液,黄胆汁,黒胆汁,粘液)はそれぞれ元素のひとつに対応させられた。これらの不均衡が病気をもたらすと,ヒポクラテスも書き留めている。
 ガレノスはこの標準システムに加えて,パーソナリティも同じ体液の不均衡から生じるとした。血液が多すぎれば多血質(快活)に,黄胆汁が多すぎれば黄胆汁質(短気)に,黒胆汁が多すぎれば黒胆汁質(憂うつ)に,粘液が多すぎれば粘液質(無感動)になる。これらの調和のとれたバランスが,精神の正常な働きをもたらす。体液の混ざり方にはあらゆる組み合わせがあるので,人間の行動や傾向がいくら多種多様でも説明できるし,納得できる。いまならどれも「偽医者」の発言のように聞こえるが,この説は1500年以上にわたって医学を支配した。それに比べれば,現在の理論の多くは,半減期が100年単位ではなく10年単位である。

アレン・フランセス 大野裕(監修) 青木創(訳) (2013). <正常>を救え:精神医学を混乱させるDSM-5への警告 講談社 pp.90
PR

bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で

Copyright ©  -- I'm Standing on the Shoulders of Giants. --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]