忍者ブログ

I'm Standing on the Shoulders of Giants.

読んだ本から個人的に惹かれた部分を抜き出します。心理学およびその周辺領域を中心としています。 このBlogの主な目的は,自分の勉強と,出典情報付きの情報をネット上に残すことにあります。書誌情報が示されていますので,気になった一節が見つかったら,ぜひ出典元となった書籍をお読みください。

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

主観主義vs.頻度主義

一方ベイズ派の主観主義者たちは,答えを実際に確率で表したいと考えていた。仮説を受け入れたり却下するだけでは不十分だった。ライファも実感したことだが,事業主にすれば,「それまでの意見に基づいて……また,具体的なサンプル事象に照らして,pが0.25より大きい確率は0.92だと考えられる」というようなことがいえるようになりたかった。
 ところがこれは頻度主義者にとってまさに禁句で,頻度主義者が認めるのは「有意性が0.05レベル」のサンプル事象だけだった。ライファは頻度主義が「分布のごく浅薄な記述を中心に据えている」と見た。「私は学生に(pの分布全体について,また)確かとはいえないpがどのあたりにありそうか(について)確率を使って考えてほしかった。そのうえで意思決定の観点から見て,どのあたりに正しい行動があるのかを解明してほしかった。だから,仮説検定の問題全体が学生をまちがった方向に導くように思われたんだ」

シャロン・バーチュ・マグレイン 冨永星(訳) (2013). 異端の統計学 ベイズ 草思社 pp.266-267
PR

bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で

Copyright ©  -- I'm Standing on the Shoulders of Giants. --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]