忍者ブログ

I'm Standing on the Shoulders of Giants.

読んだ本から個人的に惹かれた部分を抜き出します。心理学およびその周辺領域を中心としています。 このBlogの主な目的は,自分の勉強と,出典情報付きの情報をネット上に残すことにあります。書誌情報が示されていますので,気になった一節が見つかったら,ぜひ出典元となった書籍をお読みください。

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

煙草好きの江戸時代

ツンベルクの『江戸参府随行記』にも,日本人が男女問わず煙草好きで,訪問客があれば,まず煙草盆がその客人の前に置かれることを記している。
 茶道でも煙草盆に関する細かい作法があるし,特に多くの客がいる大寄せの茶会では,正客(主賓)の前にあらかじめ煙草盆を置くものとされている。また,茶道用の煙草盆はセットで売られることが多いが,これは本格的な茶会では煙草盆を複数準備しなければならないからである。つまり,客の数だけ揃える必要があるのだ。
 要するに,店などで客の前に灰皿にあたるものがなければ,吸ってはいけないと心得るどころか,店の側の無作法が問われてもおかしくなかったのである。
 長い江戸時代の間には,幕府が幾度か煙草禁止令を出した例もある。しかし,それは煙草嫌いの人に配慮しろというものではなく,嗜好品としての煙草を贅沢とみなして倹約奨励の目的で禁じるものだった。
 また,幾度も出されたということ自体,その禁止令に実行力はなく,江戸の大方の人々は煙草好きであり続けたことを示している。

原田 実 (2014). 江戸しぐさの正体:教育をむしばむ偽りの伝統 星海社 pp.72-73
PR

bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で

Copyright ©  -- I'm Standing on the Shoulders of Giants. --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]