忍者ブログ

I'm Standing on the Shoulders of Giants.

読んだ本から個人的に惹かれた部分を抜き出します。心理学およびその周辺領域を中心としています。 このBlogの主な目的は,自分の勉強と,出典情報付きの情報をネット上に残すことにあります。書誌情報が示されていますので,気になった一節が見つかったら,ぜひ出典元となった書籍をお読みください。

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

マークシート方式入試との共存

とは言うものの,学力把握のひとつの有力な手段として,マークシート方式テストを使用せざるを得ないのも事実だ。まず,偶然だけで高得点を取得するのは統計学的にも,かなり難しいだろう。また,何十万人(13年のセンター試験の受験者数は54万3271人である)もの受験者の答案を,場合によっては数日間で採点することは,教員の能力や人数からしても,大学によっては不可能だったりする。
 7章で見るが,世界トップの大学大国アメリカでは,大学(学部)入試業務は原則として大学職員が行い,その分,大学教員は(手当も減るだろうが)教育,研究,その他の業務に打ち込めるシステムとなっている。さらに,基礎学力の担保もアメリカではマークシート方式の統一試験のみで判定されている。
 採点業務に十分なスタッフや資金を傾注できるようなシステムを大学が持っていない限りでは,現場の教員が努力してできることはどうしても限定されてしまい,いわば「マークシート方式入試との共存」を大多数の大学教員現場は余儀なくされているのが現状であろう。

櫻田大造 (2013). 大学入試 担当教員のぶっちゃけ話 中央公論新社 pp.177-178
PR

bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で

Copyright ©  -- I'm Standing on the Shoulders of Giants. --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]