忍者ブログ

I'm Standing on the Shoulders of Giants.

読んだ本から個人的に惹かれた部分を抜き出します。心理学およびその周辺領域を中心としています。 このBlogの主な目的は,自分の勉強と,出典情報付きの情報をネット上に残すことにあります。書誌情報が示されていますので,気になった一節が見つかったら,ぜひ出典元となった書籍をお読みください。

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

タコを研究対象とすること

ぼくが強く感じたもう1つは,本来はタコを食さない英国人であるヤングらがタコを対象としたという事実である。食さないどころか,英国ではタコはデビルフィッシュとして忌み嫌われている。確かに,よくよくみればタコは腕が8本もあり,そこに吸盤がつき,かつそれがにゅるにゅると動く。なんともグロテスクである。ぼくも含めて日本人はタコをたこ焼きとか寿司のネタという食べ物として見たり,漫画のコミカルなキャラクターとして見たりはしても,グロテスクとは見ないであろう。むしろある種の親近感さえ抱くのではないだろうか(実際に生きているタコに触るのはイヤだという人も多いだろうが)。
 そのように考えると,英国人がどんな研究内容であれタコをその対象とするのは異質なことであり,異例中の異例ということではなかったかと思う。とくに,ヤングらが実際に研究をしていたのは,今から半世紀も前のことである。今でこそイギリスにもSushi Barがあるが,その当時は魚介類を生で食べることさえイギリスではまれであったろう。そういう時代にタコはデビルフィッシュそのものだったと思う。それをあえて研究対象とするのは,勇気さえ必要だったのではないかと想像する。

池田 譲 (2011). イカの心を探る:知の世界に生きる海の霊長類 NHK出版 pp.191-192
PR

bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で

Copyright ©  -- I'm Standing on the Shoulders of Giants. --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]