忍者ブログ

I'm Standing on the Shoulders of Giants.

読んだ本から個人的に惹かれた部分を抜き出します。心理学およびその周辺領域を中心としています。 このBlogの主な目的は,自分の勉強と,出典情報付きの情報をネット上に残すことにあります。書誌情報が示されていますので,気になった一節が見つかったら,ぜひ出典元となった書籍をお読みください。

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

体液の構成が

13〜14世紀の,男性がたくましく,比較的背が高かった時代,平均的なイギリス人の食糧の大半は穀物だった。6種類の穀物(小麦,ライ麦,大麦,トウモロコシ,オート麦,キビ)が摂取カロリーの75パーセントを占めていたのだ。これを毎日大きなパンにして,濃いスープ(ポタージュ)と一緒に食べていた。そしてこれを飲み込むのを助けつつ,喉の渇きを癒やしたのは,1ガロン(約3.8リットル)の——幸運にも聖職者であれば,もっと多くの——弱いエール(ビールの一種)だった。他には,小さな庭で育てた豆や果物や野菜を食べるくらいで,魚は金曜日と,四旬節(復活祭の46日前の水曜から復活祭の前日まで)の間だけ食べていた。肉はめったに口にできないごちそうで,日常的に食べるのは金持ちだけだった。さらに,そんな時代にも食事の「権威」がいて,サラダと冷肉のように異なる食べ物を一緒に食べてはいけない,間違った順序で食べてはいけない,とあれこれ指導した。「豆を最後に食べてはならない。体液の構成がおかしくなり,腸内が腐敗するからだ」

ティム・スペクター 野中香方子(訳) (2014). 双子の遺伝子:「エピジェネティクス」が2人の運命を分ける ダイヤモンド社 pp.217-218
PR

bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で

Copyright ©  -- I'm Standing on the Shoulders of Giants. --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]