忍者ブログ

I'm Standing on the Shoulders of Giants.

読んだ本から個人的に惹かれた部分を抜き出します。心理学およびその周辺領域を中心としています。 このBlogの主な目的は,自分の勉強と,出典情報付きの情報をネット上に残すことにあります。書誌情報が示されていますので,気になった一節が見つかったら,ぜひ出典元となった書籍をお読みください。

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

パラグラフの規則

パラグラフには厳密な規則がいくつかあり,その規則は書き手にある一定の制約を押しつけます。パラグラフの規則を守りながら書けばそれがそのまま論証のスタイルになるというわけです。規則は次のようなものです。

 (1)ひとつのパラグラフにはひとつの主張または結論しか書いてはいけない。すなわち,ふたつの主張がある場合には2つのパラグラフに分けて書く必要があるのです。
 (2)主張はパラグラフの戦闘にトピックセンテンスとして書く必要がある。これにより,各パラグラフの先頭にはそれぞれのパラグラフで述べられる主張が並ぶことになります。
 (3)トピックセンテンスとして書かれた主張のあとにその主張をささえる根拠をサポーティングセンテンスとして書く。これは論証に必要な条件を整えるためです。
 (4)サポーティングセンテンスに書かれる根拠は文頭に述べたトピックセンテンスの主張と直接に関係すると考えられる根拠のみを述べること。
 (5)パラグラフの最後にコンクルーディングセンテンスとして同パラグラフで主張したトピックセンテンスの内容を再度書く。サポーティングセンテンス(根拠)の内容が長くなり,パラグラフの最初で述べた主張が読者の記憶から薄れてしまう場合もあります。コンクルーディングセンテンスでもう一度主張をくりかえすことにより,パラグラフで書き手が言いたかったことが再度確認されるわけです。

福澤一吉 (2002). 議論のレッスン NHK出版 pp.122-123
PR

bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で

Copyright ©  -- I'm Standing on the Shoulders of Giants. --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]