忍者ブログ

I'm Standing on the Shoulders of Giants.

読んだ本から個人的に惹かれた部分を抜き出します。心理学およびその周辺領域を中心としています。 このBlogの主な目的は,自分の勉強と,出典情報付きの情報をネット上に残すことにあります。書誌情報が示されていますので,気になった一節が見つかったら,ぜひ出典元となった書籍をお読みください。

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

科学は複雑さに対応できるか

 ウエブスターはテクノロジーそのものを毛嫌いしているわけではない。科学的な方法が多くの進歩をもたらしたことも理解している。けれども,それが常に最良のアプローチであるとは限らないことも知っている。比較試験では,1種類か2種類の要因を研究することしかできない。そのため,科学的な調査では問題を最小単位にまで分類してから,1度に1つずつとりあげて,その要因をどうしたら操作できるか探ろうとする。その成果は小さなブロックに分けられた細切れの知識だ。
 けれども,無数の要因とフィードバックループを持つ複雑なシステムに関しては,科学的調査は白旗を掲げて降参するべきだ。人間の栄養についてあれだけの関心が寄せられているのに,今でも基礎的な進歩しか遂げられていないし,天気予報も,いつまでたっても不確実だ。科学の目標は,システムを操作したり制御したりするために,あることが機能する理由を解明することにある。私たち人間は,何かを知り,それを制御することにこだわり,世の中と直感的に結びつくことを軽んじる。けれども,システムと調和して生きるには,そのシステムを征服する必要などないこともあるのだ。

ローワン・ジェイコブセン 中里京子(訳) (2009). ハチはなぜ大量死したのか 文藝春秋 pp.227-228.
(Jacobsen, R. (2008). Fruitless Fall: The Collapse of the Honeybee and the Coming Agricultural Crisis. New York: Bloomsbury USA.)
PR

TRACKBACK

Trackback URL:

bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で

Copyright ©  -- I'm Standing on the Shoulders of Giants. --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]