忍者ブログ

I'm Standing on the Shoulders of Giants.

読んだ本から個人的に惹かれた部分を抜き出します。心理学およびその周辺領域を中心としています。 このBlogの主な目的は,自分の勉強と,出典情報付きの情報をネット上に残すことにあります。書誌情報が示されていますので,気になった一節が見つかったら,ぜひ出典元となった書籍をお読みください。

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

脳マップの作られ方

 脳マップは,体の各部位に対応するように秩序だって編成されている。たとえば,わたしたちの中指は,人さし指と薬指の中間に位置している。これは脳マップも同様である。中指の脳マップは,人さし指のマップと薬指のマップの中間に位置するのだ。規則正しく配列されているほうが機能的だ。よくいっしょに働く脳の部分が,脳マップ上で近接していれば,信号も脳内ではるばる遠くまで送られずにすむ。
 マーゼニックが疑問に思っていたのは,この秩序がどのようにして脳マップに生じるのか,ということだった。マーゼニックたちは,この疑問に対する独創的な答えを見つけている。体の位置に相対して規則正しい脳マップになるのは,日常の動きが,決まった順序でくり返し行われるからだというのだ。リンゴや野球のボールほどの大きさのものを拾いあげるとき,たいていの人はまず親指と人さし指でつかむ。それから,残りの指が1本ずつ順にそれを包むように閉じる。親指と人さし指は,同時に触れることが多いために,脳に信号を送るのもほぼ同時。それで,親指のマップと人さし指のマップは,脳内の近い位置に形成されやすくなる(いっしょに発火するニューロンは,いっしょにつながる)。つぎに物に触れるのは中指だ。だから,中指の脳マップが,親指,人さし指に続いて形成される傾向がある。物をつかむというごく一般的な一連の行為(親指が最初に触れ,つぎが人さし指,中指が三番め)は何千回もくり返されるため,脳マップにもそう反映される。別々の時間に到達する信号は,離れた脳マップを形成する。たとえば親指と小指は,これにあてはまる。別個に発火するニューロンは,別個につながるからだ。
 すべてではないが,多くの脳マップは,時間的に近いもの同士が空間的にグループ化されている。すでに見てきたように,聴覚マップはピアノのようになっている。低い音が片方の端に,そして高い音がもう片方の端,という具合だ。どうしてこんなに秩序だっているのか不思議に思うだろう。低い周波数の音は,もともといっしょに聞こえてくる傾向がある。低い声の人の話を聞くときには,その周波数がほとんど低い。だから,低い音がグループ化されるのである。

ノーマン・ドイジ 竹迫仁子(訳) (2008). 脳は奇跡を起こす 講談社インターナショナル Pp.92-93.
PR

TRACKBACK

Trackback URL:

bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で

Copyright ©  -- I'm Standing on the Shoulders of Giants. --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]