忍者ブログ

I'm Standing on the Shoulders of Giants.

読んだ本から個人的に惹かれた部分を抜き出します。心理学およびその周辺領域を中心としています。 このBlogの主な目的は,自分の勉強と,出典情報付きの情報をネット上に残すことにあります。書誌情報が示されていますので,気になった一節が見つかったら,ぜひ出典元となった書籍をお読みください。

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

てんかんの歴史

十六世紀から十七世紀になると,学者たちはてんかん発作に先立つ突然の恐怖,興奮,ストレス,頭部損傷などの要因に目を向けるようになり,てんかんの医学的な理解が進んだ。てんかんを科学的に解釈する傾向は啓蒙時代に受け継がれ,学者はてんかん患者を観察する重要性を強調し,動物やヒトを対象にした実験によって,てんかん発作の生物学的要因を解明しようとした。
 十九世期には,医師がてんかん患者と「狂人」を区別しはじめ,てんかんの研究に大きな進展が見られた。フランスでは,臨床医が grand mal (大発作),petit mal (小発作),absence de saisie (アブサンス発作)といった用語を導入し,それぞれに詳細な臨床的記述を与える一方で,精神科医は患者の記憶障害をはじめとする行動異常に興味を示した。
 十九世期末,イギリス神経学の父祖ジョン・ヒューリングス・ジャクソンの尽力で,てんかん研究は大きな転換期を迎えた。ジャクソンは多数の患者の治療歴を記録し,それらの患者には自身の患者,他の医師の患者,医学文献で触れられた患者の例も含まれた。彼はこうした医学的記録の詳細を調べ上げ,てんかん発作が脳内の一領域に始まり,他の領域に秩序正しく広がっていくという新説を豊富な情報にもとづいて提唱した。こうした驚嘆すべき発作パターンはジャクソン型てんかんとして知られるようになり,初期の外科治療は以上が一つの孤立した脳領域である患者に限られた。

スザンヌ・コーキン 鍛原多惠子(訳) (2014). ぼくは物覚えが悪い:健忘症患者H・Mの生涯 早川書房 pp.27-28
PR

bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で

Copyright ©  -- I'm Standing on the Shoulders of Giants. --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]