忍者ブログ

I'm Standing on the Shoulders of Giants.

読んだ本から個人的に惹かれた部分を抜き出します。心理学およびその周辺領域を中心としています。 このBlogの主な目的は,自分の勉強と,出典情報付きの情報をネット上に残すことにあります。書誌情報が示されていますので,気になった一節が見つかったら,ぜひ出典元となった書籍をお読みください。

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

東京帝国大学の独占的体制

京都の新帝国大学が,東京のそれの三分の二の規模を持つものとして構想されたことは,すでに見たとおりである。それがどのような理由であるのか,またその後の規模拡大の過程でどこまで意識されていたのかは,明らかではない。しかし現在に至るまで京都大学の規模が東京大学に及ばず,またその後開設された帝国大学の規模も,東京のそれを超えることがなかったことは事実である。というより,戦前期を通じて東京帝大とそれ以外の帝国大学の間には明確な,規模と組織編成上の序列がつけられていた。
 大正八年,帝国大学令が改正され,分科大学制が廃止されて学部生に移った時点を例にとれば,各帝国大学の学部編成は,東京が法・医・工・文・理・農・経,京都は法・医・工・文・理,東北は理・医,九州は医・工,北海道は農・医となっている。東京帝国大学の独占的体制は,この時点になってもまだ,基本的に揺らいではいなかったのである。それ以前の時期についてはあらためていうまでもないだろう。

天野郁夫 (2009). 大学の誕生(下) 中央公論新社 pp.54-55
PR

bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で

Copyright ©  -- I'm Standing on the Shoulders of Giants. --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]