忍者ブログ

I'm Standing on the Shoulders of Giants.

読んだ本から個人的に惹かれた部分を抜き出します。心理学およびその周辺領域を中心としています。 このBlogの主な目的は,自分の勉強と,出典情報付きの情報をネット上に残すことにあります。書誌情報が示されていますので,気になった一節が見つかったら,ぜひ出典元となった書籍をお読みください。

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

武士の定義

 武士の暫定的な定義は,3点からなる。
 まず第1に,それは戦闘を本来の業とする者である。刀を差し,鎧かぶとを常備しているという武士の見た目の特徴がこれにあたる。本来の業とするというのは,たとえば追いつめられた農民が武器を手にするのとは違うということである。武士は,普段の日常生活そのものが,根本的に戦いを原理にしている人々だということである。
 第2に,武士は,妻子家族を含めた独特の団体を形成して生活するということである。武士が武士として立っていくということは,背負うもの,守るべきもの,あるいは支え合うものとしての人間の共同が不可欠のものとしてあるということだ。一族郎党,主従関係,譜代,御家など,武士特有の人間共同のあり方は,ここを母体としている。
 そして第3に,武士は,私有の領地の維持・拡大を生活の基盤とし,かつ目的とする存在だということである。そしていうまでもなく,所領を維持・拡大する力は,第1点の武力を行使する戦闘にあるということになる。
 以上3つをまとめれば,武士とは,武力によって所領を維持・拡大し,そのことで妻子一族を養う存在ということになろう。妻子とともに食べて寝て着るという普通の人間生活を,己の武力によって支え営む者,それが武士の基本イメージである。

菅野覚明 (2004). 武士道の逆襲 講談社 Pp.33-34
PR

TRACKBACK

Trackback URL:

bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で

Copyright ©  -- I'm Standing on the Shoulders of Giants. --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]