忍者ブログ

I'm Standing on the Shoulders of Giants.

読んだ本から個人的に惹かれた部分を抜き出します。心理学およびその周辺領域を中心としています。 このBlogの主な目的は,自分の勉強と,出典情報付きの情報をネット上に残すことにあります。書誌情報が示されていますので,気になった一節が見つかったら,ぜひ出典元となった書籍をお読みください。

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

強制された自発性

 このように,もともと「年齢給」だった年功賃金は,ベースとなる「仕事の評価」を欠いているのが特徴となっている。ここに考課・査定で評価を加えようとすると,それは,具体的な仕事に関する評価ではないため,個人的な属性である意欲や態度などあいまいなものになってしまう。勤続年数や,実質的に性別もこれに加わる。


 具体的な仕事で評価されるものではないために,社員たちは「自発的」に会社への貢献をしようとする。そうした姿勢すべてが考課・査定の対象になる。だから,自分の仕事はここまでで充分,とはなりにくい。そして,この「会社への貢献」は底なしなのである。こうして高い意欲が喚起されることを,労働社会学者の熊沢誠氏は「強制された自発性」と評した。


 こうした「強制された自発性」についても,「労働モチベーションが高いことがなぜ悪いことなどだ?」と違和感をもたれた方もいるかもしれない。だが,この場合にも,やはり「自発性」に付け込んで,無理な働かせ方をする企業は後を絶たないのである。そして,近年悪用する企業がますます増えている。



今野晴貴 (2015). ブラック企業2:「虐待型管理」の真相 文藝春秋 pp. 210-211


PR

bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で

Copyright ©  -- I'm Standing on the Shoulders of Giants. --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]