忍者ブログ

I'm Standing on the Shoulders of Giants.

読んだ本から個人的に惹かれた部分を抜き出します。心理学およびその周辺領域を中心としています。 このBlogの主な目的は,自分の勉強と,出典情報付きの情報をネット上に残すことにあります。書誌情報が示されていますので,気になった一節が見つかったら,ぜひ出典元となった書籍をお読みください。

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

AがBを引き起こすと主張する学説が証拠によってしっかりと裏づけられるかどうかを判断するのに使える問い。


1. AとBの関係を探すその研究は,どれほど正確にAを定義し,計測しているか?Bをどのように定義し,計測しているか?それらの定義は合理的なものに見えるか?
2. 研究は,AとBのあいだに相関があることを示しているか?その相関はどれくらい強いか?
3. もしAとBについての研究のうち,両者のあいだの相関を示しているのは一部だけだとすれば,相関を示していない研究と比べて,どちらの研究がよりうまく組み立てられているか?どちらの研究がより大きな統計的有意性をもっているか?(一つの研究が否定的な結果を出しているというだけでは,AとBが無関係だということを意味しない----たとえば,その研究のサンプル数が非常に少なかったからかもしれない)。
4. もしいくつかの研究がAとBのあいだに強力な相関があることを示しているとして,その相関をAがBの原因であるという以外の形で説明することができるか?
5. AとBの関係を探究している研究は,Bを引き起こす可能性がある他の原因など,まぎらわしい変動要因をどう制御しているか?そうした他の原因としてどういうものがあり,それがAと比べてどれほど重要であるかを研究は調査しているか?
6. 研究は,Aが存在する状況と,Aが存在しない「対照群」とを比較しているか?もしそうしていれば,その対照群が調査対象を代表するものであることを,どうすれば確信できるか?
7. 研究は,AとBの関係が連続的なものであることを示しているか?つまりAがたくさんあればあるほど,後により多くBが見られるのか?
8. もし本当にAがBを引き起こすのであれば,ある場所ではAがよく見られるのにBが見られないことを,どう説明できるのか?(たとえば日本では,メディアで大量の暴力シーンが見られるのに,現実の暴力はアメリカに比べて非常に少ない)
9. もしAが本当にBを引き起こすのであれば,ときにAがより勢いを増していっているのにBが下火になっていくことを,どう説明できるのか?(アメリカではおそらくメディアの暴力シーンは長期的に少しずつ増大してきているはずだが,現実の暴力犯罪は,数年間にわたって,少なくとも2001年までは減少していた)
10.AとBの結びつきを研究している人物に,強いイデオロギー的な偏向があるように見えるか?
11.特定の研究者たちに資金提供をしているのは誰か?

ロバート・アーリック 垂水雄二・阪本芳久(訳) (2007). 怪しい科学の見抜きかた:嘘か本当か気になって仕方ない8つの仮説 草思社 Pp.14-15
PR

TRACKBACK

Trackback URL:

bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で

Copyright ©  -- I'm Standing on the Shoulders of Giants. --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]