忍者ブログ

I'm Standing on the Shoulders of Giants.

読んだ本から個人的に惹かれた部分を抜き出します。心理学およびその周辺領域を中心としています。 このBlogの主な目的は,自分の勉強と,出典情報付きの情報をネット上に残すことにあります。書誌情報が示されていますので,気になった一節が見つかったら,ぜひ出典元となった書籍をお読みください。

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

魚の群れのパターン

 しかし,パートリッジは目眩など気にしてはいられなかった。実験を終えて魚を海に放した後(あるいは食べた後。論文はどちらだったかには触れていない),パートリッジと助手たちは,1万2000コマ以上あるフィルムから魚の相対的な位置を苦労して測定しなくてはならなかったのである。そしてついに,群れをひとまとまりで動かす鍵となる規則を見つけることができた。魚が従っていた規則は次の二つだけだった——正面に見える魚の後を追うこと(それがいれば),そして,横にいる魚と速さをそろえることである。
 群れの複雑な動きの根底には,表れ方は様々であっても,常にこの二つの規則があることは今では知られている。これは,魚の群れが形や方向を変えるときに生じる見事なきらめきや,鳥の群れ,昆虫の群れ,人混みなど,あらゆる群れの動きにあてはまる。だが,こうした集団の動きに見られる複雑性は実際にはどうして生じるのだろう?そこにはどんな作用が関与しているのか?この問いの答えを見つけるには,物理学の世界という,別のよりどころに目を向ける必要がある。
レン・フィッシャー 松浦俊輔(訳) (2012). 群れはなぜ同じ方向を目指すのか? 白揚社 pp. 24

PR

bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で

Copyright ©  -- I'm Standing on the Shoulders of Giants. --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]