忍者ブログ

I'm Standing on the Shoulders of Giants.

読んだ本から個人的に惹かれた部分を抜き出します。心理学およびその周辺領域を中心としています。 このBlogの主な目的は,自分の勉強と,出典情報付きの情報をネット上に残すことにあります。書誌情報が示されていますので,気になった一節が見つかったら,ぜひ出典元となった書籍をお読みください。

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ベックと精神分析

 クッシング病院の精神科は,ボストン精神分析協会の影響を色濃く受けていた。「患者に見られる事柄がすべて奥深く暗い,目に見えない力という観点から解釈された」。あるときベックが「所見の定式化はこじつけで,実証されていない」と友人たちに言うと,自分自身が抵抗を感じているから事柄を理解できないのだと指摘され,ベックはその指摘を受け入れた。「私の心にはそれがまったく見えていないのかもしれないと思いました」。自分の実用主義的な性格が邪魔して,精神分析が直感に反していると思うのかもしれないと考えたのである。そこで自分の不信感をとりあえず棚上げにし,本気で精神分析を理解してみることにした。6ヵ月間の実習期間が終了したとき,ベックはそのまま精神科に留まる決心をした。長く続ければ,さらに的確な考察ができるようになると信じたからである。また,精神分析専門医が楽々と診断をする手際にも魅了された。精神分析は「すべてのことに答えを持っていたのです。精神病,統合失調症,神経症,その他どんな状態も理解できる。正しい,明らかに正しい精神分析的理解をすることができました。さらに精神分析は,たいていの患者に病状を改善できるという望みを与えるものでした。とても刺激的に思えました」。

マージョリー・E・ワイスハー 大野 裕(監訳) 岩坂 彰・定延由紀(訳) (2009). アーロン・T・ベック:認知療法の成立と展開 創元社 pp.39
PR

TRACKBACK

Trackback URL:

bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で

Copyright ©  -- I'm Standing on the Shoulders of Giants. --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]