忍者ブログ

I'm Standing on the Shoulders of Giants.

読んだ本から個人的に惹かれた部分を抜き出します。心理学およびその周辺領域を中心としています。 このBlogの主な目的は,自分の勉強と,出典情報付きの情報をネット上に残すことにあります。書誌情報が示されていますので,気になった一節が見つかったら,ぜひ出典元となった書籍をお読みください。

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

認知療法の背景

 認知療法は認知行動療法におけるいくつかの動き,とくに構成主義と精神統合療法の動きとともに発展してきた。こうした動きは,認知療法に刺激を与えた。近年では,情報処理モデルとしての認知療法よりも,認知療法の現象学的性質のほうが重視されるようになっている。この変化は,認知療法の基本的前提を反映したものとも言える。認知療法は,1970年代に優勢だった,人間の体験をコンピュータでたとえる機械論的なアナロジーに頼るのではなく,患者がいかに自分の現実を構成するかが重要であるということを基本前提としているのである。構成主義は患者にとっての現実を強調するが,その現実が正確であるか,合理的であるかは問題にしない。このように,セラピストは患者の体験に現実性を押しつけないようになっていくと考えられる。構成主義を支持する人は多く,現代の各種認知的治療法の自己定義にも大きな影響を及ぼしている。

マージョリー・E・ワイスハー 大野 裕(監訳) 岩坂 彰・定延由紀(訳) (2009). アーロン・T・ベック:認知療法の成立と展開 創元社 pp.159
PR

TRACKBACK

Trackback URL:

bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で

Copyright ©  -- I'm Standing on the Shoulders of Giants. --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]