忍者ブログ

I'm Standing on the Shoulders of Giants.

読んだ本から個人的に惹かれた部分を抜き出します。心理学およびその周辺領域を中心としています。 このBlogの主な目的は,自分の勉強と,出典情報付きの情報をネット上に残すことにあります。書誌情報が示されていますので,気になった一節が見つかったら,ぜひ出典元となった書籍をお読みください。

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

脅威処理理論(Terror Management Theory)

 人間は他の動物とは異なり,死を避けることができないことを認識している。こうした死の不可避性の認識が,人間に実存的な脅威を引き起こさせる。この脅威を和らげるために,人間は宗教や芸術といった文化を作り出したのである。自尊心もまた,死への脅威を緩衝するという防衛的な機能をもっている(Solomon, Greenberg, & Pyszczynski, 1991)。死への脅威に身がすくんでしまうことがないように,人は自尊心を維持するように動機づけられるのである。
 この理論を支持する実証的な証拠はかなりある。たとえば,人はいつか必ず死ぬのだという運命を強調すると,自尊心への関心が強まる。また,自尊心が高いと,死についての不安が弱まる(Greenberg et al., 1992)。しかし,自尊心が実存的な脅威を緩衝するかどうかについては,強く支持する研究はまだなく,支持しない研究もいくつかある(Sowards, Moniz, & Harris, 1991)。まだ議論の余地があるものの,脅威処理理論は自尊心の機能について考える手がかりになる。

注)進化論的に見ると,脅威処理理論はうまい説明ではない。進化論的に見ると,死や不幸を心配する低自尊心の人のほうが,心配しない高自尊心の人よりも,生き残って子孫を増やせるだろう(Leary & Schreindorfer, 1997)。進化の過程において,死に対する脅威を和らげるシステムができてくるとは考えにくい。

M.R.リアリー (2001). 自尊心のソシオメーター理論 R.M. コワルスキ&M.R.リアリー(編著) 安藤清志・丹野義彦(監訳) 臨床社会心理学の進歩 実りあるインターフェースをめざして 北大路書房 222-248.


PR

TRACKBACK

Trackback URL:

bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で

Copyright ©  -- I'm Standing on the Shoulders of Giants. --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]