忍者ブログ

I'm Standing on the Shoulders of Giants.

読んだ本から個人的に惹かれた部分を抜き出します。心理学およびその周辺領域を中心としています。 このBlogの主な目的は,自分の勉強と,出典情報付きの情報をネット上に残すことにあります。書誌情報が示されていますので,気になった一節が見つかったら,ぜひ出典元となった書籍をお読みください。

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ファラデーの心霊実験

 ファラデーは19世紀のすぐれた科学者の典型だった。1808年以来,つねにロンドンの王立研究所で科学を革新しつづけてきた。化学の分野では,塩素を液化してみせ,物質は気体から液体へと変化することを実証した。エンジン燃料の重要成分となるベンゼンの分離にも成功している。これらの業績に加え,1831年には,ダイナモと名づけた発電機と,電動モーターの原型を発明している。さらに簡単な電池を設計し,変圧器を作る実験もした。彼がいなければ,工業はこれほど急速には発展しなかっただろう。
 ファラデーの《タイムズ》紙への投書は,終えたばかりの実験に関するものだったが,それは発明とはなんの関係もない実験,テーブル・トーキングの実験だった。
 この実験用に,ファラデーは2枚の板を用意し,そのあいだにガラスのローラーをいくつか置いて,全体をゴムバンドでとめた。あいだにローラーがあるので,上の板を押すと,下の板の上でするすると動く。上の板に取りつけた器具が,どんな小さな動きも記録する仕組みになっていた。
 そのあとファラデーは参加者をテーブルのまわりに座らせ,上の板のふちに指をのせてもらった。参加者らが自分は身じろぎひとつしなかったと言い張ったにもかかわらず,板は動いていた。だが,そこに神秘はない。霊の力など働いていないのだ。。ファラデーはそう言い切った。
 器具が何度も記録していたとおり,板に触れている人々がそれを押して,ローラーの転がる方向に動かしていたのだ。この実験は,テーブル・トーキングの参加者がみずからの動きに気づいていない場合がよくあることを示していた。ファラデーの言うように,板は無意識の筋肉の震えに反応したのであり,「参加者が不注意に機械的圧力を加えたにすぎな」かった。

デボラ・ブラム 鈴木 恵(訳) (2010). 幽霊を捕まえようとした科学者たち 文藝春秋 pp.39-40
PR

TRACKBACK

Trackback URL:

bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で

Copyright ©  -- I'm Standing on the Shoulders of Giants. --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]