忍者ブログ

I'm Standing on the Shoulders of Giants.

読んだ本から個人的に惹かれた部分を抜き出します。心理学およびその周辺領域を中心としています。 このBlogの主な目的は,自分の勉強と,出典情報付きの情報をネット上に残すことにあります。書誌情報が示されていますので,気になった一節が見つかったら,ぜひ出典元となった書籍をお読みください。

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

たった1つの数値

 よくある反応は以下のようなものだ。人の性質が,たった1つの数,つまり1回のIQテストで得られた点数に還元されるはずがないではないか?人の価値が1つの数字でとらえられるはずがないではないか?それぞれの人は,多くのもの(無数の特殊な才能や,蓄積した個人的知識,個人の生涯をかけて築いた経験)の独自の集合体であり,無限の様相と色合いを持った個性的存在だ。そんな豊かさを立った1つの数字に還元することによって,gは,人間性の真の多様性と魅力をとらえそこなっているのではないか?
 人をたった1つの数字に還元する思想を攻撃する声を,これまでに私はたくさん聞いてきた。しかし,誰かがこの考えを擁護するのを聞いたことはないと思う。明らかに,スピアマンのg因子とs因子の理論は,このようなことをまったく意図していない。この理論は,gの概念において,人間性に関するあることを提示している。多くの一連の研究は,それが重要であることを示している。しかし,この理論は,同様に重要なその他無数のことも様々な形で認めている。確かに,どんな科学の理論であれ,同時にすべてのことを扱うのを期待するのは無理だ。
 価値に関しては,スピアマンの理論の範囲外だ。私たちは会う人を無数の尺度,つまり,誠実さ,笑い方,礼儀正しさ,威厳,魅力,冷静さ,忠誠心などで評価する。私たちは,スキーのジャンプ競技の選手,芸術家,圧制と戦う人,他人を守る人,屈服しない人,自分自身の関心より他人の関心を優先できる人を賞賛する。私たちは数えきれないさまざまな尺度で,人を評価し,愛する……しかし,これはスピアマンの理論が関与することではない。この理論が関与するのは,人間の行動に関する並外れて優れた観察と,どのようにその観察を説明するかに関してだ。
 同様の考え方が,よく行われる新しい種類の「知能」の定義,すなわち実際的知能,社会的知能,感情的知能に反映されている。スピアマンの時代以降理解されてきたように,人は無数に多様であり(実は,このことを示すのに科学はほとんど必要ない),多くの種類の「知能」を定義することによってこのことをとらえるのも,なんとなく正しいように思われる。それどころか,前に説明したように,「知能」という言葉自体,明確な意味をほとんど持っていない。お望みなら,数個のことだけを「知能」と呼ぼうが,多くの異なることを「知能」と呼ぼうが自由だ。人間の性質と能力には無数の変種があり,それらの重要性は,それらをどう呼ぶかによって影響されない。

ジョン・ダンカン 田淵健太(訳) (2011). 知性誕生:石器から宇宙船までを生み出した驚異のシステムの起源 早川書房 pp.74-76
PR

bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で

Copyright ©  -- I'm Standing on the Shoulders of Giants. --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]