忍者ブログ

I'm Standing on the Shoulders of Giants.

読んだ本から個人的に惹かれた部分を抜き出します。心理学およびその周辺領域を中心としています。 このBlogの主な目的は,自分の勉強と,出典情報付きの情報をネット上に残すことにあります。書誌情報が示されていますので,気になった一節が見つかったら,ぜひ出典元となった書籍をお読みください。

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ハロー効果

 スイスの経営学教授フィリップ・ローゼンツヴァイクは,示唆に富む好著『ハロー効果(The Halo Effect)』の中で,ビジネス書を大きく2つのジャンルに分けている。第1は,経営者あるいは成功した企業とさほどでない企業を比較分析するタイプである。そのうえでローゼンツヴァイクは,(幻の)確実性にすがろうとする読者の期待に,2つのタイプのビジネス書がどう応えているかを調べた。そして,どちらのジャンルのビジネス書もリーダーの個性や経営手法が業績におよぼす影響をつねに誇張しており,したがってほとんど役に立たないと結論づけている。
 なぜそういうことになるのだろうか。この事情を理解するには,ある会社のCEOの評判を経営の専門家(たとえば他社のCEO)に訊ねたらどんな答が返ってくるか,想像するとよい。彼らはその会社の最近の調子を抜け目なく把握していることだろう。だがグーグルのケースで見たように,こうした知識自体がハロー効果を生む。うまくいっている企業のCEOは,臨機応変で理念と決断力があるように見えるのである。しかし1年後にその企業が落ち目になっていたら,同じCEOが支離滅裂で頑固で独裁的だとこきおろされるにちがいない。どちらの評価も,その時点ではもっともだと思える。成功している企業のリーダーを頑固で支離滅裂だと言うのはばかげているだろうし,不振企業のリーダーを理念を決断力があるなどと言うのもおかしいからだ。

ダニエル・カーネマン (2012). ファスト&スロー:あなたの意思はどのように決まるか?(上) 早川書房 pp.300-301
PR

bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で

Copyright ©  -- I'm Standing on the Shoulders of Giants. --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]