忍者ブログ

I'm Standing on the Shoulders of Giants.

読んだ本から個人的に惹かれた部分を抜き出します。心理学およびその周辺領域を中心としています。 このBlogの主な目的は,自分の勉強と,出典情報付きの情報をネット上に残すことにあります。書誌情報が示されていますので,気になった一節が見つかったら,ぜひ出典元となった書籍をお読みください。

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

何でも新しい名前

ウォリスの話によると,たとえきちんと確立されたわかりやすい名前があったとしても,「あの人[=テューキー]は,自分がしたことすべてに,何かしら別の名前をつけた」。新たな名前をつければそのアイデアに注目が集まるというので,ある同僚が教えたところ,テューキーは50もの用語を作り出していたという。そのうち定着したものとしては,たとえば線形計画法やANOVA[分散分析]やデータ解析といった用語がある。モステラーはある論文をまとめる際に,シャープやフラットやナチュラルといった音楽の記号を使うのをあきらめるようテューキーを説得するのに苦労したという。さらに別の同僚は,頻度(frequency)ではなく「フンド(quefrency)」だの,分析(analysis)ではなく「プンセキ(alanysis)」だの,「バカ分解(saphe cracking)」といった妙な造語をするんなら,君のことをテューキーでなくJ・W・キューティーと呼ぶぞ,といってテューキーを脅した。ウォリスが言うように「[こういう造語は]必ずしも友達を作ったり人に影響を及ぼす最良の方法ではなかった……それでもテューキーと話すときは,基本的に彼の言葉を使うように心がけた」。

シャロン・バーチュ・マグレイン 冨永星(訳) (2013). 異端の統計学 ベイズ 草思社 pp.311
PR

bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で

Copyright ©  -- I'm Standing on the Shoulders of Giants. --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]