忍者ブログ

I'm Standing on the Shoulders of Giants.

読んだ本から個人的に惹かれた部分を抜き出します。心理学およびその周辺領域を中心としています。 このBlogの主な目的は,自分の勉強と,出典情報付きの情報をネット上に残すことにあります。書誌情報が示されていますので,気になった一節が見つかったら,ぜひ出典元となった書籍をお読みください。

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

大学院という革新

 この変化を大学制度の側からみるならば,米国の大学に決定的革新が起きたのは,1876年,イェール大学出身のダニエル・ギルマンが,新設のジョンズ・ホプキンス大学の学長に就任し,より高度な研究型教育を旨とする「大学院=グラデュエートスクール」を,新しい大学モデルの中核としてカレッジの上に置いた時からであった。これはいわば,それまでハイスクール的なカレッジ状態からなかなか抜け出せずにいた米国の大学が,ドイツ型の大学モデルに「大学院」という新規のラベルを貼って「上げ底」する戦略だったともいえるのだが,「大学」と「大学院」を分けてしまえば,旧来のカレッジ方式にこだわる教授陣を安心させ,しかも真に超一流の教授たちを大学院担当に据えていれば,全米全土から向学心に富んだ秀才の大学卒業生を集めることが期待できたから,まさに一石二鳥のアイデアであった。
吉見俊哉 (2011). 大学とは何か 岩波書店 pp. 104

PR

bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で

Copyright ©  -- I'm Standing on the Shoulders of Giants. --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]