忍者ブログ

I'm Standing on the Shoulders of Giants.

読んだ本から個人的に惹かれた部分を抜き出します。心理学およびその周辺領域を中心としています。 このBlogの主な目的は,自分の勉強と,出典情報付きの情報をネット上に残すことにあります。書誌情報が示されていますので,気になった一節が見つかったら,ぜひ出典元となった書籍をお読みください。

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

答えは?

 われわれはマリリン・ヴォス・サヴァントを賞賛しなければならない。なぜなら,彼女は初歩的な確率の問題に対する大衆の理解を高めようとしているだけでなく,挫折感を抱かせるようなあのモンティ・ホール問題を経験してからも,そうした問題を書きつづける勇気をもっているからだ。ここでの話を終える前に,彼女のコラムからとったもう1つ別の問題を取り上げておこう。これは1996年3月のものだ。

 これは父がラジオで聞いた話です。デューク大学で2人の学生が学期間中ずっと化学でAの成績をとっていました。ところが学期末試験の前夜に彼らは別の州でパーティをしていて,デューク大学に戻ったのは期末試験が終わってからでした。タイヤが1つパンクしたというのが担当教授に対する2人の弁解で,再試験をしてもらえないかを教授に尋ねました。教授はそれに同意し,試験問題を書き,2人を別々の部屋に入れて試験を受けさせました。問題用紙の表に書かれていた最初の問題は5点満点の問題でした。ついで問題を裏返すと,2問目は95点満点の問題で,「パンクしたのはどのタイヤだったか?」という問題でした。2人の学生が同じ答えを書く確率はいくらだったでしょうか。父と私は16分の1だと考えています。それで正しいですか?

 いや,そうではない。もし2人の学生が嘘をついていたのであれば,彼らが同じ答えを書く正しい確率は4分の1である。

レナード・ムロディナウ 田中三彦(訳) (2009). たまたま:日常に潜む「偶然」を科学する ダイヤモンド社 pp.82-83
(Mlodinow, L. (2008). The Drunkard’s Walk: How Randomness Rules Our Lives. New York: Pantheon.)
PR

TRACKBACK

Trackback URL:

bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で

Copyright ©  -- I'm Standing on the Shoulders of Giants. --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]