忍者ブログ

I'm Standing on the Shoulders of Giants.

読んだ本から個人的に惹かれた部分を抜き出します。心理学およびその周辺領域を中心としています。 このBlogの主な目的は,自分の勉強と,出典情報付きの情報をネット上に残すことにあります。書誌情報が示されていますので,気になった一節が見つかったら,ぜひ出典元となった書籍をお読みください。

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

タイプに分ける

実を言えば,だれでも似たような経験をしているはずなのだ。あなたは日々の生活で出会う人々を,カテゴリーに分類しようとするだろう。博物学者が生物界を秩序のある組織として捉えるのと同じく,わたしたちは人間の集団を,一種の組織として捉えている。つまり,人間は異なる個人個人の寄せ集めではなく,いくつかのタイプ(型)に分かれることを知っているのだ。実際,人間は自然発生的なカテゴリーに分類できるように見える。優秀だが人づきあいが苦手な学者肌の人,声が大きくきびきび働く食堂のウェイトレスのようなタイプ,というように。誰もがそうしたカテゴリーを意識し,自分なりにつくっている。仮に,あなたがアイオワの小さな田舎で暮らしていて,数百人程度の人と交流があるとしよう。そうした環境では,整然としたわかりやすいカテゴリーをつくることができ,それがぐらつくことはほとんどないだろう。あなたは,人々の年齢,性別,外見,職業,物腰,能力,親切さ,姓名などを総合的に判断し,堅牢なカテゴリーをいくつか作るはずだ。ごく少数の,普通でない人々には,専用のカテゴリーを設けるかもしれない。あなたは人々の特徴を見て,感じ,分類している。あなたが秩序を組み立てているわけではない。そこに存在する秩序,うっすらと透けて見える秩序に気づき,それを見分けているだけなのだ。命あるものは常に,シンプルで明快である。

キャロル・キサク・ヨーン 三中信宏・野中香方子(訳) (2013). 自然を名づける:なぜ生物分類では直感と科学が衝突するのか NTT出版 pp.36-37
PR

bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で

Copyright ©  -- I'm Standing on the Shoulders of Giants. --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]