忍者ブログ

I'm Standing on the Shoulders of Giants.

読んだ本から個人的に惹かれた部分を抜き出します。心理学およびその周辺領域を中心としています。 このBlogの主な目的は,自分の勉強と,出典情報付きの情報をネット上に残すことにあります。書誌情報が示されていますので,気になった一節が見つかったら,ぜひ出典元となった書籍をお読みください。

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

別の考え方

もしそれが発生すれば莫大な損失を発生するような,絶対起こってはならない現象に対しては,大数の法則や期待値にもとづく管理とは別の考え方が必要である。
 例えば,「百万人に及ぶ死者を出すような原子力発電所のメルト・ダウン事故の発生する確率は一年間に百万分の一程度であり,したがって「一年あたり期待死者数」は1であるから,他のいろいろなリスク(自動車事故など)と比べてはるかに小さい」というような議論がさなれることがあるが,それはナンセンスである。
 そのような事故がもし起こったら,いわば「おしまい」である。こんなことが起こる確率は小さかったはずだなどといっても,何の慰めにもならない。また,もしそのことが起こらなかったら,何の変化もないので,毎年平均一人はそれで死んだはずだなどというのはまったく架空の話でしかない。このような事故に対して,料率が百万分の1の保険をかける,あるいはその他の対策によって「万一に備える」というのは無意味である。なすべきことはこのような事故が「絶対起こらないようにする」ことであり,そのうえでこのようなことが起こる可能性は無視することである。
 このようにいうと,小さい確率であってもまったくゼロではない限り,それを無視するのは正しくない,したがって,巨大事故の確率がゼロであるといいきれない限り,原子力発電所は建設すべきではないという議論が出されるかもしれない。
 しかし,個人でも人々の集団でも,あるいは一つの社会,国,さらに人類全体でも,その生存を脅かすような危険性はいろいろ存在するのであって,それらの確率は決してゼロではない。それらが人間の行動によって起こされる場合,あるいは逆に人間の行動によって防止できる場合,その確率をできるだけ小さくするように努力しなければならないことはいうまでもない。しかし,その確率を完全にゼロにすることは不可能であるかもしれない。

竹内 啓 (2010). 偶然とは何か:その積極的意味 岩波書店 pp.201-203
PR

bitFlyer ビットコインを始めるなら安心・安全な取引所で

Copyright ©  -- I'm Standing on the Shoulders of Giants. --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]